XOOPS 新着情報 モジュール
HTMLエンティティの扱い
© や © などのHTMLエンティティは、WEBブラウザに依存するため、W3Cでは使用を制限している。
( © も © もコピーライト記号 © を表す。)
W3Cの FEED Validator でチェックすると、下記のような結果になった。
|
RSS |
RDF |
ATOM |
タイトル |
title |
× |
title |
× |
title |
△ |
要約 |
description |
○ |
description |
○ |
summary |
△ |
モジュール名 |
category |
○ |
dc:subject |
○ |
dc:subject |
○ |
○ 使用可 × 使用不可
△ type="text/html" を指定する
HTMLエンティティの形式
titleタグに4つの形式を設定したときの結果
|
FEED Validator の判定結果 |
PHPの解釈
(※) |
|
RSS |
RDF |
ATOM |
W3C |
©: |
○ |
○ |
○ |
推奨 |
× |
文字化けする |
&#169: |
× |
× |
○ |
|
○ |
|
© |
× |
× |
× |
|
× |
パース・エラーになる |
© |
× |
× |
○ |
推奨 |
○ |
|
※ PHPのXML パーサ関数による。
マイクロソフト社のIEブラウザや、Firefoxブラウザでは、いずれの形式もエラーにはならないようです。
実装
W3Cの規定とPHPパーサーの動作を考慮して、下記とした。
|
RSS |
RDF |
ATOM |
タイトル |
title |
× |
title |
× |
title |
○ |
要約 |
description |
○ |
description |
○ |
summary |
○ |
モジュール名 |
category |
○ |
dc:subject |
○ |
dc:subject |
○ |
○ は、&#169: © の形式に変換した。
× は、HTMLエンティティを削除した。
なお、下記のものは規定とおりのエスケープなので、そのまま使用した。
& < > " '
仕様
Extensible Markup Language (XML) 1.0
$Id: entity.html,v 1.3 2005/10/22 08:25:19 ohwada Exp $
index へ戻る