XOOPS 新着情報 モジュール

Ping の送信

誰が ping を送信するか

4つの方法があります。

(1) 管理者が手動で送信する

(2) 新規記事ブロックを表示するときに送信する
管理者の「一般設定」画面にて、新着記事ブロックの「Pingを送信する」をチェックする。

ping サーバーは反応が遅いときがあります。
その分、ブロックの表示が遅くなります。

(3) 特定のURLのアクセスすると送信する
wget などで周期的に呼び出してことを想定しています
「サーバーの管理者」である必要があります。

crontab に下記のような設定を加えます。
11 * * * * usr/bin/wget http://xxx/modules/whatsnew/bin/update_ping.php?pass=??? -q -O /dev/null

??? は、管理者の「一般設定」画面にて設定した「update_ping.php のパスワード」です。

(4) 記事を新設・変更したときに送信する
本来であれば、この方法が一番最初になるはずですが。
これを行うためには、該当するモジュールの該当するプログラムを全て修正する必要があります。

どこに ping を送信するか

デフォルトで、下記の ping サーバーを用意しています。
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://bulkfeeds.net/rpc
http://ping.myblog.jp/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://xxx/modules/whatsnew/bin/server.php (デバック用途)

順番に処理しているので、pingサーバーの数だけ、処理時間がかかります。
最初の3つくらいで、充分だと思います。

最後のものは、デバック用途で用意しています。
レスポンスがOKであれば、削除してください。


$Id: ping.html,v 1.3 2005/10/22 08:25:19 ohwada Exp $
index へ戻る