Chapter 1. 概要

1. XooNIpsとは?

XooNIpsは研究論文や実験データ、数理モデル、プログラムというような多様な情報にメタ情報を付加してインターネット上で世界中の人々と情報を共有するデータベースサイトを簡単に作ることができるソフトウェアです。

すなわち、実験データや数理モデルプログラムなどを利用する神経科学者の為のニューロインフォマティクスツールです。

ニューロインフォマティクスは脳の謎を解明する為の突破口として神経科学と情報学を融合させた新しい研究分野です。2005年11月にこうした学際的分野の国際協力を促進するためにニューロインフォマティクス国際統合機構(INCF)が設立されました。このような状況の中、理研BSIのNIチームはXooNIpsの開発に着手し、現在フリーのオープンソースソフトウェアとして公開(http://xoonips.sourceforge.jp/)しています。また最近では情報共有の為のリポジトリツールとして図書館や研究機関での利用も広がっています。

主な特徴

  • XooNIps ではコンピュータシステムに精通していなくてもデータベースサイトを構築できます。

  • XooNIps はWEBサイトのコンテンツを管理する機能を持つので、ユーザはWEBサイトのデザインに集中することができます。

  • XooNIps はWEBサイトに登録されたコンテンツの品質管理の機能を持ちます。

なお、2007年4月から理研BSIのNIJCがXooNIpsの機能追加など開発・運営管理を引き継いでいます。

2. XooNIpsの主な機能

2.1. 柔軟なデータベースの構築

2.1.1. 管理画面での設定

サイトの運営に関する項目 (例 ユーザの登録方法やアイテムの公開方法など) は管理画面で適切な項目を選ぶことで簡単に設定できます。

管理画面

Figure 1.1. 管理画面


設定項目の一例:

  • ユーザ登録における設定項目

    • [モデレータが新規ユーザの登録を承認をする] (モデレータが新規ユーザのプロフィールを確認してから登録を承認する)

    • [自動的に登録を承認する]

  • アイテム(コンテンツ)公開における設定項目

    • [モデレータが公開を承認する] (公開する前にアイテムの内容を確認する)

    • [自動的に公開を承認する]

2.1.2. アイテム(コンテンツ)の登録領域

  • Public領域

    • この領域に登録されたアイテムは誰でもアクセスすることが可能になります。

    • この領域にアイテムを登録して公開するためにはモデレータの承認が必要です。

  • Group領域

    • 登録ユーザでグループを作り、グループのみがアクセス出来る領域です。

    • グループ領域にアイテムを登録してグループで共有するためにはグループ管理者の承認が必要です。

  • Private領域

    • サイトに登録しているユーザ個人の領域です。ユーザ個人の領域として自由に利用できます。

2.1.3. XooNIpsがベースとしているXOOPS

XOOPSを利用することで以下の利点があります。

  • システムの構築と運営の費用を抑える

    • XOOPS はオープンソフトウェアなのでフリーでダウンロードして利用できます。

  • 機能拡張が容易

    • 多彩なXOOPS のモジュールを利用することで様々な形態のサイトを作ることができます。

  • サイトデザイン(見た目)の変更が容易

    • 多彩なXOOPS のテーマを利用することでサイトのデザインを簡単に変更することができます。

CMS system概要

Figure 1.2. CMS system概要


2.2. データの分類

2.2.1. アイテムタイプによるデータの分類

XooNIps は12種類の異なったデータフォーマットをアイテムタイプとして用意しています。今後新しいタイプのデータが出てきた場合には新たにアイテムタイプを作成することで対応することが出来ます。

2.2.2. アイテムの分類と整理にはIndex Tree

アイテムはIndexTreeで整理します。IndexTree はアイテムの登録領域毎にPublic、Group、Privateのタブで分類されています。それぞれのタブにはキーワードで細かくアイテムを分類登録することが出来ます。

XooNIpsの基本画面

Figure 1.3. XooNIpsの基本画面


2.2.3. データの検索

XooNIpsでは以下の検索方法で登録アイテムを検索出来ます

  • IndexTreeからの検索

    • 検索したいタブ(Public、Group、Private)のIndexTreeをクリックすると登録されているアイテムのリストが表示されます。

  • Keyword 検索

    • 検索BOXに検索語を入力して検索することも出来ます。

  • 詳細検索

    • 更に細かくアイテムタイプを指定して検索を行うことも出来ます。

2.3. サイト品質管理のワークフロー

2.3.1. 登録ユーザの管理

新しくユーザを登録するときはモデレータが登録の内容を確認してから実際にユーザを登録するという方法が選択出来ます。(設定画面で変更できます)

この機能により悪意のあるユーザの登録を防ぐことができます。

ユーザ管理システム

Figure 1.4. ユーザ管理システム


2.3.2. アイテムの管理

アイテムをPublicやGroupに登録して公開可能にする前段階にモデレータやグループ管理者による査読を行うことが出来ます。(設定画面で変更できます)

WEBサイトに公開される情報の品質管理機能として利用できます。

査読システム

Figure 1.5. 査読システム


2.4. メタデータ

2.4.1. メタデータを利用した他のデータベースサイトからの検索が可能

  • OAI-PMHに対応したデータベースサイトと連携が可能

    • リポジトリ、ハーベスタどちらにもなることができます。

    • メタデータ のフォーマット

      • 以下のフォーマットに対応:OAI-DC, JUNII, JUNII2

メタデータを利用した他DBからの検索

Figure 1.6. メタデータを利用した他DBからの検索


2.5. XooNIpsのその他の機能

2.5.1. サイトの運用効率向上の為の機能

  • インポートとエクスポート

    WEBサイトを別のサーバ機に移動させる際などに利用できます。

  • アクセスログ解析機能

    • WEBサイトの利用状況が記録されているイベントログの確認が出来ます。

2.5.2. インセンティブの向上機能

  • ユーザ情報の紹介機能として以下のような情報を公開できます。

    • ユーザの役職

    • 経歴

    • 業績

  • 以下の情報をランキング表示させることができます。

    • 新規アイテム

    • 最もアクセスされたアイテム

    • 最もダウンロードされたアイテム

    • 最も多くアイテムを登録したユーザ

    • 最も検索されたキーワード

Last updated: 2009/08/28