連続性

[連続性] コマンドは、二本の曲線の端点同士における連続性を評価します。 選択した曲線の端点同士のうち、最も距離が小さい箇所同士を評価します。 評価終了後、結果を出力ウィンドウに出力してコマンドは終了します。

連続性

手順 1

1本目の曲線を指定 のプロンプトが出ている状態で、 測定したい曲線要素を選択します。

手順 2

2本目の曲線を指定 のプロンプトが出ている状態で、 測定したい曲線要素を選択します。

選択直後に、システムは評価を行います。 結果を出力ウィンドウに出力します。 各行の意味は次のとおりです。

連続性

評価した両曲線の端点同士における連続性を示します。

  • G-1 は接続していない状態、

  • G0 は接続しているだけの状態、

  • G1 は接続していて、かつ接線方向が一致する状態、

  • G2 は接続していて、かつ接線方向と曲率方向が一致する状態を示します。

座標値

評価した両曲線のそれぞれの端点の位置を示します。

評価した両曲線の端点間の距離を示します。

接ベクトル

評価した両曲線のそれぞれの端点における接線方向を示します。

上記 2 ベクトルのなす角度を示します。

ノーマル

評価した両曲線のそれぞれの端点における主法線方向を示します。

上記 2 ベクトルのなす角度を示します。

曲率

評価した両曲線のそれぞれの端点における曲率を示します。

曲率半径

評価した両曲線のそれぞれの端点における曲率半径を示します。 曲率がゼロの場合は、便宜的にここにゼロを出力します。