[法線方向に移動] コマンドは、 作業平面の姿勢を変えずに、原点位置だけを変更します。
作業平面の中心を移動することで、作業平面の位置を変更します。ロケートされた新しい点を中心とする作業平面が定義されます。
この場合も点のElevationモードによるロケートと同様に 対象のCPlane上では法線方向への移動は入力できませんので、他の3面図で高さを入力します。 上の図では(x,y,z)のビュー内のCPlaneを、“法線方向に移動”で移動中ですが、 点の入力は(x,y)のビュー内で入力を行っています。
[原点指定] コマンドと似ていますが、 [法線方向に移動] コマンドはマウスカーソルの変位を、 現在の作業平面の原点位置から法線方向に限定しています。
作業平面の原点を指定
のプロンプトが出ている状態で、
作業平面の新しい原点を指示します。
画面プレビューでは、マウスカーソルの移動にともない、
変更後の X 軸と Y 軸を動的に表示します。
指示が終わると、コマンドは作業平面を更新して終了します。