中心と半径を指定
[中心と半径を指定] コマンドは、
多角形を、それが接する円の半径と中心を指定することで作成します。
手順 1
内接多角形の中心を指定
または
外接多角形の中心を指定
のプロンプトが出ている状態で、
作成する多角形の中心位置を指定します。
-
A キーを押すと、
既存の直線を垂直に交差するような多角形を作成するモードになります。
-
C キーを押すと、
通常はカーソルが多角形の頂点の入力ですが、Cキーを押すと多角形の辺の中点となります。
-
E キーを押すと、
[エッジ指定] コマンドのように入力モードが変わります。
-
N キーを押すと、
多角形の頂点数を指定するためのダイアログボックスが出現します。
-
S キーを押すと、
[星型] コマンドのように入力モードが変わります。
-
V キーを押すと、
作成するポリゴンが、アクティブ作業平面に対して垂直な平面に乗るようになります。
手順 2
多角形のコーナーを指定
のプロンプトが出ている状態で、
多角形の一つの頂点位置を指定します。