クラス MailModuleUtil

java.lang.Object
org.opengion.hayabusa.mail.MailModuleUtil

public class MailModuleUtil extends Object
メールモジュール関係の機能の一部を他から使用するためのクラスです。 ※MailSenderTagからGE32,34へ履歴を出力する機能を追加する際に、モジュール系の動作を本パッケージに集約しておくために作成。 必要としている箇所のみ実装。
変更履歴:
5.9.2.3 (2015/11/27) 新規作成
機能分類
メールモジュール
導入されたバージョン:
JDK1.6
  • フィールド詳細

    • DBID

      protected final String DBID
      データベース接続ID
    • dbName

      protected final DBFunctionName dbName
      ファンクション名オブジェクト
  • コンストラクタの詳細

    • MailModuleUtil

      public MailModuleUtil()
      デフォルトコンストラクター
      変更履歴:
      6.4.2.0 (2016/01/29) PMD refactoring. Each class should declare at least one constructor.
  • メソッドの詳細

    • commitMailDB

      public void commitMailDB()
      履歴テーブル(GE32)と宛先テーブル(GE34)に登録します。 登録時に、桁数オーバーにならないように、テーブル定義の桁数を上限として、 登録前に各項目の桁数整理を行います。
      変更履歴:
      5.9.3.0 (2015/12/04) 添付ファイル対応, 6.4.2.0 (2016/01/29) DateSet.getDate( String ) を利用するように修正します。, 6.4.3.2 (2016/02/19) Map を、 keySet() ではなく、values() に変更します。
    • setInitParams

      public void setInitParams(String systemId, String from, String[] tos, String[] ccs, String[] bccs, String content, String title, String userid, String pgid, String[] files)
      パラメータからマップをセットします。
      パラメータ:
      systemId - システムID(not null)
      from - FROMアドレス(not null)
      tos - TOアドレス(CSV形式)
      ccs - CCアドレス(CSV形式)
      bccs - BCCアドレス(CSV形式)
      content - 本文
      title - タイトル
      userid - 登録ユーザ
      pgid - 登録PG
      files - 添付ファイル
      変更履歴:
      5.9.3.0 (2015/11/30) files追加, 6.4.2.0 (2016/01/29) DateSet.getDate( String ) を利用するように修正します。, 6.4.3.1 (2016/02/12) PMD refactoring. Map → ConcurrentMap に置き換え。, 6.4.3.3 (2016/03/04) ConcurrentHashMap の not null制限のチェック追加