クラス Renderer_FILTER
- java.lang.Object
-
- org.opengion.hayabusa.db.AbstractRenderer
-
- org.opengion.plugin.column.Renderer_FILTER
-
- すべての実装されたインタフェース:
CellRenderer
public class Renderer_FILTER extends AbstractRenderer
特定のHTMLタグのエスケープ文字を元のタグに戻して表示するクラスです。 HTMLレンデラーで、HTMLタグ('<' や '>')が('<' や '>' に)変換 されますが、この FILTERでは、特定の変換済みタグを元のHTMLに戻す処理を行います。 現時点では、<u> , </u> , <br /> の3種類です。 これは、帳票システムで、データに含まれるHTMLを変換しないと、HTMLのレイアウトが 崩れる為、3.7.0.1 (2005/01/31) で、帳票データのHTMLエスケープ処理を導入しました。 この時点で、セル内の改行を表す <br> も、エスケープされる為、3.7.1.1 (2005/05/31)にて <br>のみ、そのまま元に戻す処理が入っています。 今回は、指定のデータに下線を引く <u> タグと、今後もこのような変換対象が現れる 可能性を考慮して、既存のレンデラーに実装しました。 現状の帳票システムでは、エンジンのレンデラー経由で変換され、HTML可されているため、 カラムリソース(システムIDがGE)に逆変換したいカラムをこの FILTER レンデラーで 登録すれば、元に戻すことが可能になります。 クロスサイトスクリプティング問題に対応するフィールドに対して 定義することにより、エスケープ処理を行います。 このクラスは、不変オブジェクトとして、共有されます。- 変更履歴:
- 3.8.1.1 (2005/11/21) 新規追加
- 機能分類
- データ表示
- バージョン
- 4.0
- 作成者
- Kazuhiko Hasegawa
- 導入されたバージョン:
- JDK5.0,
-
-
フィールドの概要
-
クラスから継承されたフィールド org.opengion.hayabusa.db.AbstractRenderer
BUFFER_MIDDLE, CR
-
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ コンストラクタ 説明 Renderer_FILTER()
デフォルトコンストラクター
-
メソッドの概要
すべてのメソッド インスタンス・メソッド concreteメソッド 修飾子とタイプ メソッド 説明 String
getValue(String value)
データの表示用文字列を返します。CellRenderer
newInstance(DBColumn clm)
各オブジェクトから自分のインスタンスを返します。-
クラスから継承されたメソッド org.opengion.hayabusa.db.AbstractRenderer
getValue, getValue, getWriteValue
-
-
-
-
メソッドの詳細
-
newInstance
public CellRenderer newInstance(DBColumn clm)
各オブジェクトから自分のインスタンスを返します。 自分自身をキャッシュするのか、新たに作成するのかは、各サブクラスの実装に まかされます。- パラメータ:
clm
- DBColumnオブジェクト- 戻り値:
- CellRendererオブジェクト
- このメソッドは、nullを返しません
-
getValue
public String getValue(String value)
データの表示用文字列を返します。- 定義:
getValue
インタフェース内CellRenderer
- オーバーライド:
getValue
クラス内AbstractRenderer
- パラメータ:
value
- 入力値- 戻り値:
- データの表示用文字列
- このメソッドは、nullを返しません
-
-