public class BizLogic_TABLE extends AbstractBizLogic
配列型テーブルモデルをメインカーソルとした業務ロジックの構造を定義します。 配列型テーブルモデルについては、setTable( ArrayTableModel )によりセットします。 配列型テーブルモデルが定義されていない場合、エラーとなります。 このクラスでは、以下に示すメソッドが呼び出されるタイミングのみを定義しています。 メソッドの中身については、サブクラスでオーバーライドし実装して下さい。 処理が途中で中断される条件は、以下の3つです。 ①各メソッドの戻り値がfalseの場合 ②チェックメソッド(chk***())が全ての行で実行された後、エラーメッセージに"エラー"が含まれている場合 ③実行時エラーが発生した場合 fstchk() 変更区分に関わらず 処理を始める前に呼び出し befchk( int row ) 変更区分に関わらず 各行について呼び出し(insert,modify,deleteの前に呼び出し) inschk( int row ) 変更区分が"A"の場合 各行について呼び出し modchk( int row ) 変更区分が"C"の場合 各行について呼び出し delchk( int row ) 変更区分が"D"の場合 各行について呼び出し allchk( int row ) 変更区分に関わらず 各行について呼び出し(insert,modify,deleteの後に呼び出し) first() 変更区分に関わらず 最初の行でのみ呼び出し befall( int row ) 変更区分に関わらず 各行について呼び出し(insert,modify,deleteの前に呼び出し) insert( int row ) 変更区分が"A"の場合 各行について呼び出し modify( int row ) 変更区分が"C"の場合 各行について呼び出し delete( int row ) 変更区分が"D"の場合 各行について呼び出し allrow( int row ) 変更区分に関わらず 各行について呼び出し(insert,modify,deleteの後に呼び出し) last() 変更区分に関わらず 最後の行でのみ呼び出し ※ インデックス(row)とは、このArrayTableModel に持つ vals 配列の行のインデックスです。 よって、オリジナルのDBTableModelの行番号ではありません。
コンストラクタと説明 |
---|
BizLogic_TABLE()
デフォルトコンストラクター
|
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
protected boolean |
allchk(int row)
メインカーソルの各行(変更区分の各処理の後)で呼ばれるチェックロジックを定義します。
|
protected boolean |
allrow(int row)
メインカーソルの各行(変更区分の各処理の後)で呼ばれるロジックを定義します。
|
protected boolean |
befall(int row)
メインカーソルの各行(変更区分の各処理の前)で呼ばれるロジックを定義します。
|
protected boolean |
befchk(int row)
メインカーソルの各行(変更区分の各処理の前)で呼ばれるチェックロジックを定義します。
|
protected boolean |
delchk(int row)
メインカーソルの各行(変更区分="D")で呼ばれるチェックロジックを定義します。
|
protected boolean |
delete(int row)
メインカーソルの各行(変更区分="D")で呼ばれるロジックを定義します。
|
protected boolean |
first()
メインカーソルの一番初めで呼ばれるロジックを定義します。
|
protected boolean |
fstchk()
メインカーソルの一番初めで呼ばれるチェックロジックを定義します。
|
protected void |
init()
処理のメインロジックの前処理を記述します。
|
protected boolean |
inschk(int row)
メインカーソルの各行(変更区分="A")で呼ばれるチェックロジックを定義します。
|
protected boolean |
insert(int row)
メインカーソルの各行(変更区分="A")で呼ばれるロジックを定義します。
|
protected boolean |
isRequireTable()
このクラスは、テーブルモデルが外部から指定されている必要があります。
|
protected boolean |
last()
メインカーソルの一番最後で呼ばれるロジックを定義します。
|
protected boolean |
main()
処理のメインロジックを記述します。
|
protected boolean |
modchk(int row)
メインカーソルの各行(変更区分="C")で呼ばれるチェックロジックを定義します。
|
protected boolean |
modify(int row)
メインカーソルの各行(変更区分="C")で呼ばれるロジックを定義します。
|
protected void |
setUseLoop(boolean useLoop)
ループを回すかどうかを指定します。
|
call, call, createTableBySql, createTableBySql, debug, error, error, exec, exist, exist, exist, getDebugMsg, getErrMsg, getKekka, getReturn, getTable, getValues, isDebug, isLine, line, line, line, line, lined, lined, linei, linei, lineKeys, must, rtn, seq, set, set, set, setDbid, setDebug, setKeys, setLoader, setParentPgId, setTable, setTransaction, setUserId, setVals, sql, sql, str2dbl, str2dblVals, str2int, var, vard, vari, varKeys
public BizLogic_TABLE()
protected void init()
init
クラス内 AbstractBizLogic
protected boolean main()
main
クラス内 AbstractBizLogic
protected boolean isRequireTable()
isRequireTable
クラス内 AbstractBizLogic
AbstractBizLogic.isRequireTable()
protected boolean fstchk()
protected boolean befchk(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean allchk(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean inschk(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean modchk(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean delchk(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean first()
protected boolean last()
protected boolean befall(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean allrow(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean insert(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean modify(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected boolean delete(int row)
row
- 行番号(インデックス)protected final void setUseLoop(boolean useLoop)
useLoop
- ループを回すかどうかWebアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.