|
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectjavax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
org.opengion.hayabusa.taglib.StackHeaderTag
@Deprecated public class StackHeaderTag
【廃止】スタックガントチャート用のヘッダー情報(日付け等)を出力するタグです。 スライドバー式ガントチャートの表示時に、スライドバーの長さと日付とを関連付けるための ヘッダー情報(日付け等)を出力します。スライドバーと日付間隔は、zoom 属性によって、 CSSファイルのフォントサイズと、JavaScript の内部配列に依存しています。 また、このヘッダーでは、日付の休日情報を、カレンダテーブルを参照することで取得しています。 calDB 属性への指定は、CalendarFactory で生成されるテーブル名(CalendarDataの実装クラス) を指定します。
●形式:<og:ganttHeader startDate="…" endDate="…" zoom="[…]" /> ●body:なし ●Tag定義: <og:stackHeader startDate 【TAG】表示開始日付けを設定します(yyyyMMdd または、yyyyMMddHHmm 形式) endDate 【TAG】表示最終日を設定します(yyyyMMdd または、yyyyMMddHHmm 形式) zoom 【TAG】ズームを設定します(初期値:DAY) calDB 【TAG】DB検索するDBを指定します arg1 【TAG】DB検索する場合の第1のキーを指定します arg2 【TAG】DB検索する場合の第2のキーを指定します arg3 【TAG】DB検索する場合の第3のキーを指定します arg4 【TAG】DB検索する場合の第4のキーを指定します debug 【TAG】デバッグ情報を出力するかどうか[true/false]を指定します(初期値:false) /> ●使用例 参照:jsp/GANTT06 フォルダ <og:stackHeader startDate = "{@VIEW_DATE}" endDate = "{@DYMAX}" zoom = "{@VIEW_ZOOM}" calDB = "GE13" arg1 = "{@CDJGS}" arg2 = "" /og:stackHeader> ●定義・解説 stackedGanttView用のヘッダー作成タグです。 表示のタイプ(zoom)は DAY(日単位)、WEEK(週単位)、MONTH(月単位) です。 ヘッダー部のカレンダに、事業所カレンダを使用することが出来ます。 使用する場合は、事業所コード( arg1 )属性のセットと、システムパラメータ の USE_CALENDAR_DATABASE 属性を true に設定しておく必要があります。 このフラグは、事業所カレンダテーブル(GE13)を使用するために必要です。 zoom="WEEK"(週単位) を使用の週数の計算は、年初の最初の7日間が含まれる週を、第1週と数えます。
5.5.7.0 (2012/10/01) 新規作成 |
5.6.1.2 (2013/02/22) 廃止(GanttHeaderTagに統合) |
フィールドの概要 |
---|
クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたフィールド |
---|
bodyContent |
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたフィールド |
---|
id, pageContext |
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag から継承されたフィールド |
---|
EVAL_BODY_BUFFERED, EVAL_BODY_TAG |
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag から継承されたフィールド |
---|
EVAL_BODY_AGAIN |
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたフィールド |
---|
EVAL_BODY_INCLUDE, EVAL_PAGE, SKIP_BODY, SKIP_PAGE |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
StackHeaderTag()
推奨されていません。 |
メソッドの概要 | |
---|---|
int |
doEndTag()
推奨されていません。 Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。 |
protected void |
release2()
推奨されていません。 タグリブオブジェクトをリリースします。 |
void |
setArg1(String arg)
推奨されていません。 【TAG】DB検索する場合の第1のキーを指定します。 |
void |
setArg2(String arg)
推奨されていません。 【TAG】DB検索する場合の第2のキーを指定します。 |
void |
setArg3(String arg)
推奨されていません。 【TAG】DB検索する場合の第3のキーを指定します。 |
void |
setArg4(String arg)
推奨されていません。 【TAG】DB検索する場合の第4のキーを指定します。 |
void |
setCalDB(String db)
推奨されていません。 【TAG】DB検索するDBを指定します。 |
void |
setEndDate(String val)
推奨されていません。 【TAG】表示最終日を設定します(yyyyMMdd または、yyyyMMddHHmm 形式)。 |
void |
setStartDate(String val)
推奨されていません。 【TAG】表示開始日付けを設定します(yyyyMMdd または、yyyyMMddHHmm 形式)。 |
void |
setZoom(String val)
推奨されていません。 【TAG】ズームを設定します(初期値:DAY)。 |
String |
toString()
推奨されていません。 このオブジェクトの文字列表現を返します。 |
クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたメソッド |
---|
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent |
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたメソッド |
---|
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setId, setPageContext, setParent, setValue |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたメソッド |
---|
getParent, setPageContext, setParent |
コンストラクタの詳細 |
---|
public StackHeaderTag()
メソッドの詳細 |
---|
public int doEndTag()
Tag
内の doEndTag
CommonTagSupport
内の doEndTag
5.5.8.3 (2012/11/17) 枠のListをObjectとしてviewformに渡す。 |
5.5.9.0 (2012/12/03) ObjectではなくArrayList渡し |
protected void release2()
CommonTagSupport
内の release2
public void setStartDate(String val)
val
- 表示開始日付(yyyyMMdd または、yyyyMMddHHmm 形式)この値は、ヘッダーの先頭に表示する日付けを指定します。 通常の日付ヘッダーの場合は、 yyyyMMdd 形式ですが、時間ヘッダーの場合は、 yyyyMMddHHmm 形式で指定します。
public void setEndDate(String val)
val
- 表示最終日(yyyyMMdd または、yyyyMMddHHmm 形式)表示開始日から終了日までを、zoom 変数の値に応じてヘッダーラベルを 作成します。 通常の日付ヘッダーの場合は、 yyyyMMdd 形式ですが、時間ヘッダーの場合は、 yyyyMMddHHmm 形式で指定します。
public void setZoom(String val)
val
- ズーム変数(MONTH,WEEK,DAY)CSSファイルでの定義と、背景画像との関係で、作成します。 ズーム変数は、CSSファイルや、JavaScript、PL/SQLと連動して、日付間隔 あたりのピクセルを計算して、ヘッダーを作成しています。 また、現在の標準的なクライアントでの換算になる為、高解像度のディスプレイや 特殊設定された環境では、表示間隔にずれが発生する可能性があります。 DAY,WEEK,MONTHの3つの設定が可能です。
public void setCalDB(String db)
db
- DB検索するDBを指定カレンダデータは、システムパラメータ の CalendarQuery_**** で 指定する、CalendarQuery クラスの QUERY 文で、実際に取得します。 上記の **** 部分に、ここで指定するキーワードを設定して置きます。 通常は、データベースID (GE13, ZY01 など)を指定します。 このキーワードに対する実装クラスを、先のシステムパラメータ の キーワード以下に記述しておきます。 {@og.doc03Link calDB CalendarQuery_****}
public void setArg1(String arg)
arg
- DB検索の第1キー(事業所コードなど)例えば、GE13, ZY01 では、事業所コード(CDJGS)を設定します。 この値は、システムパラメータ の CalendarQuery_**** で 指定する、CalendarQuery クラスの QUERY 文に依存します。 データベース定義の統一を望むところです。
public void setArg2(String arg)
arg
- DB検索の第2キー(WCコードなど)例えば、TP652 では、事業部コード(CDJGS) と 物件工程コード(CDKTEI)の2つの キーで、カレンダを取得します。(+年月で、行を決定) 引数が、2つまで対応しています この値は、システムパラメータ の CalendarQuery_**** で 指定する、CalendarQuery クラスの QUERY 文に依存します。 データベース定義の統一を望むところです。
public void setArg3(String arg)
arg
- DB検索の第3キーこの値は、システムパラメータ の CalendarQuery_**** で 指定する、CalendarQuery クラスの QUERY 文に依存します。 データベース定義の統一を望むところです。
public void setArg4(String arg)
arg
- DB検索の第4キーこの値は、システムパラメータ の CalendarQuery_**** で 指定する、CalendarQuery クラスの QUERY 文に依存します。 データベース定義の統一を望むところです。
public String toString()
CommonTagSupport
内の toString
|
openGion 5.8.7.0 | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |