|
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectjavax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
org.opengion.hayabusa.taglib.SplitViewTag
public class SplitViewTag
左右分割スクロール処理を行う、View を設定します。 BODY部に記述された Viewタグに対して、左右分割情報を追記設定します。 Viewタグの左側には、このタグで指定された fixDisplay のカラムを columnDisplay に 設定するとともに、このタグで指定された numberType をセットします。 (初期値は、numberType="sequence" です。) Viewタグの右側には、fixDisplay のカラムを noDisplay のカラムに設定するとともに、 command="VIEW" , noMessage="true" , useSelectedRow="false" , numberType="delete" をセットします。(既存の設定値があれば、それに追記されます。)
●形式:<og:splitView fixDisplay="CLM,NAME_JA"><og:view ・・・ /></og:splitView> ●body:あり(EVAL_BODY_INCLUDE:BODYをインクルードし、{@XXXX} は解析しません) ●Tag定義: <og:splitView fixDisplay 【TAG】固定するカラム名を、CSV形式(カンマ区切り文字列)で設定します debug 【TAG】デバッグ情報を出力するかどうか[true/false]を指定します(初期値:false) > ... Body ... </og:splitView> ●使用例 <og:splitView fixDisplay="CLM,NAME_JA"> <og:view viewFormType = "HTMLTable" command = "{@command}" checked = "{@checked}" startNo = "{@startNo}" pageSize = "{@pageSize}" noWritable = "{@noWritable}" columnWritable = "{@columnWritable}" /> </og:splitView>
5.3.0.0 (2010/12/01) 新規作成 |
フィールドの概要 |
---|
クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたフィールド |
---|
bodyContent |
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたフィールド |
---|
id, pageContext |
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag から継承されたフィールド |
---|
EVAL_BODY_BUFFERED, EVAL_BODY_TAG |
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag から継承されたフィールド |
---|
EVAL_BODY_AGAIN |
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたフィールド |
---|
EVAL_BODY_INCLUDE, EVAL_PAGE, SKIP_BODY, SKIP_PAGE |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
SplitViewTag()
|
メソッドの概要 | |
---|---|
int |
doAfterBody()
Taglibのタグ本体を処理する doAfterBody() を オーバーライドします。 |
int |
doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。 |
protected String |
getFixDisplay()
固定するカラム名を、CSV形式(カンマ区切り文字列)で取得します。 |
protected boolean |
isFirstStep()
BODY部の view 処理の制御を行うためのフラグを返します。 |
protected void |
release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。 |
void |
setFixDisplay(String clms)
【TAG】固定するカラム名を、CSV形式(カンマ区切り文字列)で設定します。 |
String |
toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。 |
クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたメソッド |
---|
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent |
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたメソッド |
---|
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setId, setPageContext, setParent, setValue |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたメソッド |
---|
getParent, setPageContext, setParent |
コンストラクタの詳細 |
---|
public SplitViewTag()
メソッドの詳細 |
---|
public int doStartTag()
Tag
内の doStartTag
CommonTagSupport
内の doStartTag
public int doAfterBody()
IterationTag
内の doAfterBody
CommonTagSupport
内の doAfterBody
protected void release2()
CommonTagSupport
内の release2
public void setFixDisplay(String clms)
clms
- 固定するカラム名(カンマ区切り文字列)Viewタグの左側(固定部)には、このタグで指定された fixDisplay のカラムを columnDisplay に設定します。 Viewタグの右側には、fixDisplay のカラムを noDisplay のカラムに設定します。 既存の設定値(noDisplay)があれば、それに追記されます。
protected String getFixDisplay()
protected boolean isFirstStep()
public String toString()
CommonTagSupport
内の toString
|
openGion 5.8.6.0 | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |