|
Kagetaka | |||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectnet.hizlab.kagetaka.build.ParserManager
影鷹データファイルを解析するためのパーサを管理するクラスです。
入れ子クラスの概要 | |
static class |
ParserManager.ParserInfo
パーサ情報を格納するクラスです。 |
メソッドの概要 | |
static boolean |
addParser(String className)
パーサのクラス名を指定して、そのパーサを登録します。 |
static InputStreamParser |
createInstance(String className,
Document document,
InputStream is,
Reporter reporter)
インプットストリームパーサのインスタンスを作成します。 |
static FilterParser |
createInstance(String className,
Document document,
Parser parser,
Reporter reporter)
フィルタパーサのインスタンスを作成します。 |
static ParserManager.ParserInfo |
getParser(String name)
名前に該当するパーサを返します。 |
static ParserManager.ParserInfo[] |
getParserList()
登録済みのパーサ一覧を返します。 |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
メソッドの詳細 |
public static boolean addParser(String className)
InputStreamParser
)か、フィルタパーサ(FilterParser
)
を実装したクラスでなければいけません。
className
- パーサのクラス名
true
、
それ以外の場合は false
public static InputStreamParser createInstance(String className, Document document, InputStream is, Reporter reporter)
このメソッドでは、フィルタパーサのインスタンスは作成出来ません。
フィルタパーサのインスタンスを作成するには、
createInstance(String, Document, Parser, Reporter)
を利用します。
className
- パーサのクラス名document
- ドキュメント情報is
- 解析するデータのインプットストリームreporter
- エラーレポータ
null
public static FilterParser createInstance(String className, Document document, Parser parser, Reporter reporter)
このメソッドでは、インプットストリームパーサのインスタンスは作成出来ません。
インプットストリームパーサのインスタンスを作成するには、
createInstance(String, Document, InputStream, Reporter)
を利用します。
className
- パーサのクラス名document
- ドキュメント情報parser
- フィルタ対象のパーサreporter
- エラーレポータ
null
public static ParserManager.ParserInfo getParser(String name)
name
- パーサのクラス名
null
public static ParserManager.ParserInfo[] getParserList()
|
Kagetaka | |||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
Copyright (c) 2002-2003 The Kagetaka Project 'September 12, 2003'