axtera3 web mail 取り扱い説明

axtera3(アクステラ3)とは何か?

 出張先で職場や、学校に来ているメールを読みたいと思ったことがありませんか?。でも、ふだん使っているパソコンを持ってきていない、ホームページを閲覧するパソコンはあるけれども、そのパソコンにメールソフトをインストールするわけにはいかない。telnet でメールサーバーに入れば良かもしれないが、使い勝手が悪い上に、セキュリティーの関係上、サーバーに接続できない。
うーん、どうしてもメールを読みたい。というわけで、ブラウザを利用し、WWW サーバー経由でメールの読み書きができるソフトを作りました。
axtera3(アクステラ スリー)は、ホームページブラウザでメールを読むためのWeb mailソフトです。(ありがちですね。(^_^);)
axtera3は、
  1. 非常にシンプルなソフトで、使い方はとても簡単。
  2. 設定するところはちょっとだけしかない。(初期設定ファイルに数カ所)
  3. いつどこでもホームページが閲覧できればメールの送受信ができるようになる。
  4. IMAP、POP3、SMTPに対応しています。
  5. 一般ユーザーはaxtera3について何も知らなくても利用できる。
  6. PHPで書かれているためにプログラムを変えることが容易
    うれしい、ソースファイルで提供
などが特徴です。
非常に多機能で、使うために多くの設定をするソフトに比べて、

このソフトは「人に優しいソフト」です。

しかし、axtera3 は WWW サーバーに転送して使用する PHP プログラム です。あくまでもサーバプログラムであり,クライアントソフトウェアではありません。サーバーで PHP が使用可能なことが大前提です。ホームページの作り方や PHP について、また、WWW サーバー、メールサーバー、利用するネットワークについての知識がないと利用できません。
サーバー管理者にとって axtera3 は、ちょっとだけ「優しくない」かもしれません。
でも、サーバーの管理をしている人にとってはたいしたことないでしょう。
(C)Copyright 2000-04 Yoshimiti ENDOU , All rights reserved