info-dbWaxデモプログラム一覧
タイトル バージョン 内容
基本動作 1.00~ info-dbWaxの基本動作を確認できます
XML/XSLTの組合せで作成しています
基本動作2 1.00~ info-dbWaxの基本動作を確認できます
基本動作1のデモをファイル取り込み機能を使用して作り直したものです
データ検索 1.00~ XML内のデータ検索をする場合の応用サンプル
(※検索機能自体はXPathを利用。info-dbWaxの機能ではない)
(2003/04/04 with-paramにvalue="cc"をデフォルト値として指定)
ベースURIの実験 1.00~ BaseURIの処理方法の実験
データ検索(POST版) 1.11~ データ検索デモのPOST版です。
(2003/04/04 with-paramにvalue="cc"をデフォルト値として指定)
環境変数の一覧 1.12~ 環境変数をパラメタとして渡すサンプルです
エラー表示 Part.1 1.20~ waxmlファイルに記述エラーがあった場合の表示のされ方です
エラー表示 Part.2 1.20~ データソースとなるXMLファイルにエラーがあった場合の表示のされ方です
エラー表示 Part.3 1.20~ XSLTファイルにエラーがあった場合の表示のされ方です
ブラウザ判定 1.20~ UserAgentによるブラウザの判定デモです。
IEとNetscape、iMODE、ezWebを判断するようにしていますが、
動作確認はIEとezWebまで行っています。
HTTPヘッダ機能 2.00~ 新機能であるHTTPヘッダ機能のデモです。
HTTPヘッダでロケーションの設定をしていますので、クリックしてもこのページに戻ってきます。
戻ってこない場合はinfo-db Waxが動作していないか、ブラウザがロケーションヘッダに対応していないことが考えられます。
テンプレート機能 part1 2.00~ 新機能であるテンプレート機能のデモです。
HTMLファイルをそのまま生成しています。
テンプレート機能 part2 2.00~ 新機能であるテンプレート機能のデモです。
従来のviewerディレクティブからテンプレート機能を呼び出しています。
テンプレート機能 part3 2.00~ 新機能であるテンプレート機能のデモです。
テンプレート機能 part2で使用しているフォームのテンプレートへ直接リンクしてあります。
enable-direct-callはデフォルトでfalseなので、エラーメッセージが表示されます。
XUpdateによる簡易掲示板 2.00~ 新機能であるXUpdateのデモです。
簡易掲示板を実現しているデモです。
XUpdateによる簡易リンク集 2.00~ 新機能であるXUpdateのデモです。
簡易リンク集です。クリックした回数などのカウントアップ等の機能を持ったデモに仕上がっています。
階層テンプレート呼び出し 2.00~ テンプレート呼び出しを入れ子にした時の動作確認デモ