スレッド一覧をソートする
スレッド一覧では、表示されている列を基に、スレッドを並び替える(「ソートする」と言います)ことができます。
- 一覧を列ごとに並び替えるには、その列の見出し(「カラムヘッダ」と呼ばれます)をクリックします。たとえば、レス数の多いスレッド順に一覧を並び替える場合は、「レス数」カラムヘッダをクリックします。
- デフォルトの並び替え列を変更するには、option キーを押しながらカラムヘッダをクリックします(ただし、すでに並び替え列を変更したことのある掲示板については変更されません)。
- 並び替えの順序(昇順/降順)を逆にするには、もう一度そのカラムヘッダをクリックします。
- 列を追加/削除したいときは、「表示」>「表示項目」と選んで、チェックマークを付けます/外します。
- 「●」カラムヘッダをクリックすると、ステータスによるソートが行われます。
- 「ラベル」カラムヘッダをクリックすると、ラベルによるソートが行われます。
- ラベルによるソートの順序は、ラベルの名前に関係なく一定です(メニューや「ラベル」環境設定での順序が常に使用されます)。
注意:「更新日」列は、取得済みのログにおける最後の書き込み日時を表示します。よって、長期間更新していないスレッドの「更新日」は古いものになり、一度も取得していないスレッドの更新日は表示されません。
ヒント:並び替え列に関係なく、常に新着スレッドを一番上に表示させることもできます。これは「一般」環境設定で設定できます。詳細については、関連項目のリンクをクリックしてください。
関連項目