取扱説明書の改訂履歴

以前のバージョンからの変更点:

Actarus (アクタラス)
コマンドの用法解説: setAlphachannel()
コマンドの用法解説: triangle()
コマンドの用法解説: polyline()
コマンドの用法解説: polygon()
コマンドの用法解説: waitBjo()

2005年10月16日版
コードの組み込みに関する用法解説ライセンス項目の追加ドキュメンテーションのバージョンに関する記数法の種類を sdlBasic スタイルで統一するために変更デバッグ項目の追加stop コマンドのページを追加。2005年10月01日版の新機能に関する解説pdf → html へドキュメント全体を変換コマンドの用法解説: argument$()コマンドの用法解説: spriteZ()コマンドの用法解説: bobZ()コマンドの用法解説: screenZ()コマンドの用法解説: dcbasic_date定数の用法解説: dcbasic_version定数の用法解説: num_screens定数の用法解説: num_images定数の用法解説: num_sprites定数の用法解説: num_bobs定数の用法解説: num_waves定数の用法解説: num_membank定数の用法解説: num_numsocks定数の用法解説: isOpenBSD定数の用法解説: isMOS定数の用法解説: isFBSD定数の用法解説: isNetBSD関数の用法解説: 自己減算関数の用法解説: 自己加算screenOpen() コマンドのフラグ値に関する解説の訂正コマンドの用法解説: loadZipImageコマンドの用法解説: loadZipSound()コマンドの用法解説: loadZipMusic()コマンドの用法解説: getFont()