dualPlayfield()
スプライトのレイヤーでスクリーンのオーバーレイ表示を有効、または無効化します。dualPlayfield コマンドは背景グラフィックスを背景とスプライトのレイヤーに重ねて表示できるようにします。背景よりも前景レイヤーを高速移動することで、興味深い視差効果を得られます。このコマンドの処理は透過スクリーンと連携して動作します。スクリーンの透過度を設定する方法は screenOpen() を参照してください。
文法:
dualPlayfield( value )
value = 0 は dualPlayfield を無効化します。
value = 1 は dualPlayfield を有効化します。
デフォルトの設定値は 0 です。
用例:
dualplayfield( 1 )
screenopen(0,1280,480,0,0,640,480,0) '背景スクリーン
for i = 0 to 50
ink(rgb(rnd(255),rnd(255),rnd(255)))
line(rnd(1280),rnd(480),rnd(1280),rnd(480))
next
screenopen(1,2560-640,480,0,0,640,480,3):'前景スクリーン
for i = 0 to 50
ink(rgb(rnd(255),rnd(255),rnd(255)))
text(rnd(2560-320),rnd(480),rnd(64),"前景スクリーン")
next
x1=0:x2=0
while x1<640
x1+=1
x2+=2
screen(0):offset(x1,0)
screen(1):offset(x2,0)
waitvbl
end while
用例:
dualplayfield.sdlbas
screenOpen() コマンドを参照してください。