実は「Protra」という単語は3つのものを表しています。
以降単にProtraと書いたときはチャート描画プログラムのことを指します。
最初にProtraを実行したときにはチャートは表示されません。チャートを表示するには銘柄とチャートを選択する必要があります。銘柄は左側のリストボックスで銘柄リストを選択してその中から選ぶか、ツールバーにコードか銘柄名を入力して検索ボタンを押して表示された銘柄から選択します。チャートは右クリックして表示されるコンテキストメニューから選択します。
銘柄として日経平均を選択して、チャートとして上から順に
と選択すると以下の画面が表示されます。チャートの詳細はチャート一覧をご覧ください。選択した銘柄とチャートは保存されて、次回の実行時に再現されます。
表示できるチャートの個数は最初は3つです。チャートの数を変更するときは、ツール→オプション→チャートと選択して「チャートの個数」を設定してください。
表示するチャートは日足と週足を選択できます。表示メニューから選択するか、ツールバーの日足、週足ボタンで選択してください。日足と週足で異なるチャートを用いる場合には、ツール→オプション→チャートで「週足と日足で異なるチャートを使用する」にチェックします。
よく見る銘柄を「お気に入り」銘柄リストに追加しておくと便利です。「お気に入り」銘柄リストを選択して、銘柄リスト→追加を選択するかInsertキーを押すと、現在表示している銘柄が追加されます。削除するときは銘柄リスト→削除を選ぶかDeleteキーを押します。
株価データ→更新を選択するか、ツールバーの株価データ更新ボタンで株価データを更新できます。設定を変更していなければデータソースには「株価情報」が使用されます。
データソースは以下の一覧から選択できます。データソースはツール→オプションで設定してください。ただし「無尽蔵」はメンバー専用です。利用したい方はメンバー登録した上で、どの日付のデータでもいいのでデータのURLを一つダイアログに入力してください。「Yahoo!ファイナンス」はとても遅いので非常手段だと考えてください。
株価情報 | http://www.edatalab.net/kabu/ |
無尽蔵 | http://www.mujinzou.jp/ |
株価データダウンロードサイト | http://k-db.com/site/default.aspx |
Yahoo!ファイナンス | http://finance.yahoo.co.jp/ |
Protraのチャートにあなた独自のチャートを追加することができます。後述のチャートプログラムの書き方を参考にしてください。