builder.bat の設定
概要:
EclipseのAntビルドにバグがあり、コンソールにシフトJISを表示するとハングアップしてしまいます。
対処方法はいくつかありますが...
・古いバージョンのEclipseを使う。
(どのバージョンからダメなのか把握していませんがEclipse3.2は大丈夫だったと思います)
・EclipseのコンソールをUTF-8に設定する。
(ただし画面が文字化けしますがビルドは正常におこなえます)
・Eclipseを起動せずにコマンド プロンプトから直接Antを起動する。
(Eclipseのバグに悩まされません!)
ここでは直接Antを起動する方法について説明します。
説明:
Eclipseを起動せずにビルドできるよう、builder.batを用意しています。
まず builder/builder.bat をテキストエディタで開いて
rem SET JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_20
rem SET ANT_HOME=%ProgramFiles%\ant
の2箇所をあなたの環境にあわせて書き換えてください。
行頭のremは、その行がコメントであることをあらわします。remがあると無効ですので消してください。
例:このようになります。
SET JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_22
SET ANT_HOME=C:\eclipse\plugins\org.apache.ant_1.7.1.v20100518-1145
詳細:
JAVA_HOMEにはJDKをインストールしたパスを設定してください。
[マメ知識]
すでにコンピュータのユーザ環境変数を設定してあればbuilder.batのJAVA_HOMEは設定しなくても構いません。
これを自動的に簡単にセットする「
SET_JAVA_HOME.vbs」も用意しています。
ANT_HOMEにはAntの場所を設定してください。
Apache Antをダウンロードしてインストールしてもいいですが、EclipseにAntが内臓されていますので、それを使用してもいいでしょう。
Eclipse内臓のAntの場所はEclipseをインストールしたディレクトリの中にあるはずですが探すのがメンドウなので移行ツールを用意しました。
移行ツールの使い方:
1.Eclipseを起動する
2.Antビューにbuilder/build.xmlを追加する
3.ターゲット「builder_config」を実行する
4.builder#.bat というファイルができあがります。
5.Eclipseを終了して、以後はbuilder#.batを実行すればビルドできます。
以上です。
2010.10.26