ハウツー フィッシング:
リーリングとポンピングは、ルアーに食いついた魚を釣るために考案されたスキルです。
ルアーに食いついた魚は2種類の反応を見せます。ひとつは、力一杯もがいて釣り針から逃げようとする、もうひとつは、弱ってあまり動かなくなる場合です。
魚がひどく動く時は、釣り竿をひいてはいけません。釣り竿に無理をかけ、結局魚に逃げる機会を与えることになります。
魚が激しく動く時は、できるだけ釣り糸を緩め、魚を弱らせねばなりません。これがリーリングです。
それで魚が弱ったら、釣り上げねばなりません。これがポンピングです。
もし魚がじっとしている時にリーリングしたり、激しく動いている時にポンピングをすると、魚が逃げてしまうこともあるので、注意しなければなりません。
リーリングとポンピングをうまく使うこと。これが優れた釣り師になるための3番目のステップです。
目次に戻る