/********************************************************************
 *
 *  PUBLOG抹茶デザインインポート機能解説(0.01)
 *  $Id: design_import.html,v 1.1 2004/07/11 17:26:53 fukami Exp $
 *
 ********************************************************************/

基本)
・あなたの好きなWebサイト上のディレクトリに、デザインテンプレートに関連するファイルを置きます。
・同じディレクトリに filelist.txt というファイルを必ず設置してください。
※今後、このファイルが設置してあるディレクトリのことをソースディレクトリと呼びます。


前説)
・対応スキーマ(プロトコル)は http のみ。
・http 経由で、ファイルを取り込みます。
・インポートできるファイルの拡張子は、PUBLOGでアップロードできるファイル拡張子と同じ。それ以外の拡張子のファイルは、スキップされます(インポートされません)。


■filelist.txt の書き方
基本は、一行にファイル名を一個ずつ書いていく。
ソースディレクトリにファイルがある場合は、行の先頭から、file と書き、タ
ブを入れて、その後にファイル名を記述する。

例)
file	filename.tpl

あとは、同様に、必要な分だけ、ファイル名を列挙していけばOK。

例)
file	default.css
file	index.tpl
file	entry.tpl
file	entrylist_year.tpl
file	entrylist_month.tpl
file	entrylist_day.tpl
file	entrylist_whole_day.tpl
file	stone.png
file	commentform.tpl


●応用(さらに別のサーバー上にあるファイルを取り込ませる)
filelist.txt が設置してあるサーバーと別のサーバーからファイルをインポー
トさせたい場合は、行の先頭に、 remote と書きます。

例)
remote	http://www.example.com/example.tpl

file と remote は交ぜ書きできます。

file	default.css
remote	http://matcha4designger.2log.net/editor/default_design/index.tpl
file	entry.tpl
file	entrylist_year.tpl
file	http://example.com/hogehoge/entrylist_month.tpl
file	entrylist_day.tpl
file	entrylist_whole_day.tpl
remote	http://matcha4designger.2log.net/editor/default_design/stone.png
file	commentform.tpl


以上です。

参考)
PUBLOG抹茶で、アップロード可能なファイルの拡張子
.html
.htm
.txt
.jpg
.gif
.png
.swf
.css
.mid
.pdf
.ttmp
.ptmp
.dptmp
.dttmp
.rdf
.js
.ini
.tpl
.xml