23日(木) | 13:30-17:00 | 全体会 | |
KONOEの現状 | |||
ワークショップでの作業分担 | |||
17:00- | コーディング作業(作業環境整備) | ||
24日(金) | 10:00-12:00 | 講義1 | |
JavaによるDAQシステムの構築 | 新潟大 坂本(泰) | ||
12:00- | コーディング作業(クラスライブラリ整備) | ||
25日(土) | 10:00-12:00 | 講義2 | |
GEANT4: シミュレーションにおけるオブジェクト指向技術 | KEK 村上 | ||
12:00- | コーディング作業(クラスライブラリ整備) | ||
26日(日) | -18:00 | コーディング作業(デモプログラム製作) | |
18:00- | 懇親会(宿舎補食室) | 佐々木・田村 | |
27日(月) | 10:00-12:00 | 全体会 | |
作業報告 | |||
今後の開発計画 |
東北大榎本さんの講演は残念ながら彼の帰国が遅れたためキャンセル
氏名 | 所属 | 分担 | |
泉本 晃宏 | 広島工大 | izumoto@cc.it-hiroshima.ac.jp | UI |
森中 哲志 | 岡山大 | morinaka@fphy.hep.okayama-u.ac.jp | System |
白井 みゆき | 新居浜高専 | sirai@ect.niihama-nct.ac.jp | |
石川 敦夫 | 新居浜高専 | isika999@niagara.ect.niihama-nct.ac.jp | |
有吉 優人 | 新居浜高専 | cloud@niagara.ect.niihama-nct.ac.jp | |
隅田 土詞 | 京都大 | toshi@scphys.kyoto-u.ac.jp | Analysis |
岩井 剛 | 新潟大 | iwai@hep.sc.niigata-u.ac.jp | DAQ |
坂本 泰伸 | 新潟大 | yasube@hep.sc.niigata-u.ac.jp | |
村上 晃一 | KEK | ||
佐々木 節 | KEK | ||
川端 節弥 | KEK | ||
坂本 宏 | 東京大 |
クラスライブラリ整備
- バージョン0.7としてすべてのクラスについて動作確認。
- HTMLファイルを用意する。可能なものについて記述する。
- CVSでコミットする。
- 不足する機能について追加する。
- 行った作業についてこのファイルに記述する。
システムパッケージ(責任者:森中)
- あらわに書かれたexitをKonoeHostSystemに吸収する。
- KonoeListを可変長にする。
- プロセスコントロール
作業記録
カテゴリー 関連するクラス 整備内容 担当者 進行状況 更新日 systemservice すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず objectstream すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず objectfile すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず objectsocket すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず namespace すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず processmanager すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず logger すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず systemprocess すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず container すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず
DAQパッケージ(責任者:岩井)
- VMEモジュール、クレート関係の実装。
- ハードウエア割り込みの組み込み。
- ハードウエアモジュールに対する交替モジュールの割り当て。
作業記録
カテゴリー 関連するクラス 整備内容 担当者 進行状況 更新日 datasource すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず datalist すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず transaction すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず daqprocess すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず
アナリシスパッケージ(責任者:隅田)
- ヒストグラムブッキング機能の導入。
- ヒストグラム演算の導入。
作業記録
- KonoeHistogramSet クラスを追加。(作業中)
(histogram のリストを tree 構造に収める。)
カテゴリー 関連するクラス 整備内容 担当者 進行状況 更新日 datarecord すべて 0.7タグ付け 隅田 完了 8/26 physicalvalue すべて 0.7タグ付け 隅田 完了 8/26 geometry すべて 0.7タグ付け 隅田 完了 8/26 histogram すべて 0.7タグ付け 隅田 完了 8/26 analysisprocess すべて 0.7タグ付け 隅田 完了 8/26 math すべて 0.7タグ付け 隅田 完了 8/26
UIパッケージ(責任者:泉本)
- ディレクトリー構成を整備する。uiの下に、command|gtk|tcltk|javaを置く。 include/uiをそのまま使うので、konoe_hh_linksの修正が必要である。
- GTK+関係のクラスの整備。
- ネットワーク経由のコマンド伝達機能の導入。
- 汎用的なオブジェクト表現の導入。
- ヒストグラム表示機能の整備。
作業記録
カテゴリー 関連するクラス 整備内容 担当者 進行状況 更新日 command すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず tcltk すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず gtk すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず java すべて 0.7タグ付け XXX 手つかず 整備されたクラスライブラリを用いて、T473データ解析システムを製作する。
デモプログラム製作
T473で開発されたプログラムやクラスを整備してデモプログラムに 再構成する。
- ファイルを読み出すプロセス、イベントディスプレイプロセス、 ヒストグラミングプロセス、ヒストグラムディスプレイプロセス、 コントロールプロセス、ロギングプロセスを用意。
- それとは別に、単一のプロセスでイベントディスプレイを行う、 あるいはヒストグラミング作成、表示を行うアプリケーションを作る。
指定されたファイルを開き、必要なプロセスにイベントごとに分配する。
読み出しプロセス(岩井)
読み出しプロセスからデータを受け取り、解析し、ディスプレイする。
イベントディスプレイ(岩井)
読み出しプロセスからデータを受け取り、解析し、ヒストグラムを更新する。
ヒストグラミングプロセス(隅田)
ヒストグラミングプロセスからデータを受け取り、ディスプレイする。
ヒストグラムディスプレイプロセス(泉本・白井)
読み出しプロセス、イベントディスプレイプロセス、ヒストグラミングプロセス などを起動停止する。
コントロールプロセス(森中)
各プロセスからのロギングメッセージを保持、表示する。
ロギングプロセス(森中)
共同開発研究
予算執行
研究会・ワークショップ
バージョン1.0リリース
バージョン0.7凍結
標準アプリケーション
文書整備
発表・報告
CHEP2001
物理学会
IEEE-NSS 2001