KONOE第二回ワークショップ(1997年8月)


1.ワークショップ概要

日時1997年8月1日(金)午前10時より4日(月)午後5時まで
場所KEK計算科学センター第一会議室他

2.ワークショップの日程

今回のワークショップはコーディング作業を中心としたものになります。 4日間の内の大半をコーディングに充てることになります。

日付時刻場所内容
1日(金)10:00-12:00第一会議室全体会
今回のワークショップの目標
コーディングコンベンション
作業グループの課題の確認
13:30-...オープン利用室等作業
2日(土)9:00-17:00オープン利用室等作業
17:00-18:00第一会議室進行状況報告
18:00-宿舎懇親会
3日(日)9:00-17:00オープン利用室等作業
17:00-18:00第一会議室進行状況報告
19:00-...オープン利用室等作業
4日(月)9:00-15:00オープン利用室等作業
15:00-17:00第一会議室全体会
各作業グループ報告
次回のワークショップの目標

なお、翌8月5日(火)午後1:30より、計算科学センター第一会議室で 電総研平野さんによりHORBに関するセミナーがあります。Javaに よるネットワーク分散オブジェクトの実装について解説していただける ことになっています。そちらにもぜひご参加ください。

3.ワークショップの内容

3.1.コーディングコンベンション

KONOEプロジェクトで使用する コーディングコンベンションについて 議論します。それに続いて作業の最初で、コンベンションに従って それぞれの作業環境を準備します。

3.2.クラスライブラリ

今回のワークショップの主な目的は、主要なクラスライブラリを 準備することです。それぞれの作業グループで今回のワークショップの 間に準備をするクラスカテゴリーを確認します。



[activity/workshop_aug97.html] Last Modified : 28-Jul-1997.

KONOEコラボレーション konoe-req@konoe.kek.jp