KonoeDataAddress

クラス概要

KONOEのデータ収集解析で使われるアドレスを扱うクラスです。アドレスは データレコード中のセクションやセグメントの番号などのセットを表し、 それぞれが読み出しチャンネル、ひいてはそれに接続された検出器モジュールなどに 対応します。

継承関係

特にありません。

メンバー関数

KonoeDataAddress( KInt section, KInt segment, KInt subaddress, KInt type = NORMAL, KInt bit = 0 )
コンストラクタです。セクション番号、セグメント番号、サブアドレスを 与えます。BITMAP型のデータの場合、typeにKonoeDataAddress::BITMAPを 与え、bitにビットオフセットを0から31で与えます。
KInt match( KonoeDataAddress & ref )
同じクラスのオブジェクトrefと比較し、一致すれば真を返します。
KInt getSectionID( )
セクション番号を返します。
KInt getSegmentID( )
セグメント番号を返します。
KInt getSubaddress( )
サブアドレスを返します。サブアドレスはKonoeDataElementに付加された アドレスです。

メンバーデータ

定数


[File = KonoeDataAddress.html] last modified = 02-Jun-1998
KONOEコラボレーション konoe-req@konoe.kek.jp