% mkdir ~/dir % cd ~/dir
[注意] ver.B.b10以前のインストーラは今回のマニュアルには対応していませんのでご注意ください。 |
[メモ] 最近のインストーラは規模が大きいので、 sourceforge.jpのサイト からはダウンロード出来ないことが多々あります。 ダウンロードミラーサイト からのダウンロードを奨励します。 |
% gzip -d landscape.tar.gz % tar xvf landscape.tar
% cd lss.B.XX.XX % su root passwd: XXXX #
[チェック]
/usr/local/xl-gbsというディレクトリが出来ていることを確認します。 またそのディレクトリの中に、以下のようなディレクトリが出来ていることを確認します。 # cd /usr/local/xl-gbs # ls xlconf xllog xlsamples xlsys xldocs xlopt xlscript xlwork # 以上のディレクトリが確認出来ていればインストールはうまく完了しました。 |
<SetLocalHostName> gbs.domainname </SetLocalHostName>
<SetLocalHostName> ^"XX.YY.ZZ.WW" </SetLocalHostName>
<Sequence> ^Env1 <SetLocalHostName> gbs.domainname </SetLocalHostName> <Define> ^ServerPort ++SERVERPORT++ </Define> <Define> ^LockPort 9101 </Define> <Define> ^MPPort 9200 </Define> <Define> ^LockHostName localhost </Define> <Define> ^DatabaseRoot /usr/local/xl-gbs/ </Define> <Define> ^docs-root (+ DatabaseRoot "xldocs") </Define> <Define> ^sys-root (+ DatabaseRoot "xlsys") </Define> <SetDatabasePath> ^docs-root ^sys-root </SetDatabasePath> <Define> ^MaxSilentTime 10sec </Define> <Define> ^MaxConnectionTime 1min </Define> <Define> ^LogSize 1000000 </Define> <Define> ^LogFileNo 5 </Define> </Sequence>
setenv TARGET /hogehoge/foofoo
setenv TARGET /export/home/gbs/public
[注意] ディレクトリ名の最後は"/"を使わないようにしてください。 |
# ./update.sh
[チェック]
/usr/local/xl-gbsというディレクトリが出来ていることを確認します。 またそのディレクトリの中に、以下のようなディレクトリが出来ていることを確認します。 # cd /usr/local/xl-gbs # ls xlconf xllog xlsamples xlsys xldocs xlopt xlscript xlwork # また、さらに、/usr/local/xl-gbs/xlconf/agent.xlの中身、がたとえば、以下のようになっており、 <Sequence> ^Env1 <SetLocalHostName> gbs.domainname </SetLocalHostName> <Define> ^ServerPort ++SERVERPORT++ </Define> <Define> ^LockPort 9101 </Define> <Define> ^MPPort 9200 </Define> <Define> ^LockHostName localhost </Define> <Define> ^DatabaseRoot /export/home/gbs/public/ </Define> <Define> ^docs-root (+ DatabaseRoot "xldocs") </Define> <Define> ^sys-root (+ DatabaseRoot "xlsys") </Define> <SetDatabasePath> ^docs-root ^sys-root </SetDatabasePath> <Define> ^MaxSilentTime 10sec </Define> <Define> ^MaxConnectionTime 1min </Define> <Define> ^LogSize 1000000 </Define> <Define> ^LogFileNo 5 </Define> </Sequence> つまり、 <Define> ^DatabaseRoot /export/home/gbs/public/ </Define> のように、TARGETに指定した一行が入った、DatabaseRootが設定されていればインストールは成功です。 |
% su gbs ..... まず旧公開用のディレクトリの所有者になります。 % cd /export/home % chmod 0755 gbs % cd gbs/public % find . -name '*' -exec chmod 0755 {} \;
# ./updateB.sh
# /etc/init.d/launch-xl start
# /etc/init.d/launch-xl stop
# /Library/StartupItems/XLServer/XLServer start
# /Library/StartupItems/XLServer/XLServer stop
# ps -aux | egrep xl root 3622 0.0 0.0 32420 520 p2 S 12:26AM 0:00.01 xlsv xlscr root 3623 0.0 0.0 32412 528 p2 S 12:26AM 0:00.01 xllock xls root 3626 0.0 0.0 32992 532 p2 S 12:26AM 0:00.01 gbmp xlscr root 3627 0.0 0.1 33804 1616 p2 S 12:26AM 0:00.35 xlsv xlscr root 3628 0.0 0.1 34000 1508 p2 S 12:26AM 0:00.17 xllock xls root 3629 0.0 0.1 35052 1932 p2 S 12:26AM 0:00.49 gbmp xlscr #