前頁 メニュー 次頁
組込み関数(乱数) ☆☆
rnd関数
RND 疑似乱数 0≦RND<1
<備考> RNDは予約語
。
randomize文
RANDOMIZE
疑似乱数の系列の出発点を予測できないものにする。
例 1から6までの整数の乱数を20個発生させる(さいころの代用)。
10 RANDOMIZE
20 FOR t=1 TO 20
30 LET n=1+INT(6*RND)
40 PRINT n
50 NEXT t
60 END
10行のRANDOMIZE文がないと,このプログラムは,毎回,同じ乱数列を発生する。
<Note> RANDOMIZE文に引数は不要。(Microsoft BASICと異なる)
独自拡張
RANDOMIZE文の引数に0〜4294967295の整数を指定すると,その数値を用いて乱数列を初期化する。
例 RANDOMIZE 5489
<補足>
RNDは,Mersenne Twister法により生成される擬似乱数。
2進モードと複素数モードでは52ビット,十進モード,十進1000桁モード,有理数モードでは50ビットの精度を持つ。
乱数生成アルゴリズムは,松本眞・西村拓士 両氏の1992年版
mt19937
による。