前頁  メニュー  次頁


言語仕様の詳細(JISとの相違)

17.単文字入力 (附属書 I)


[規格との相違]
17.4(3)
     入力応答はプログラム文字に限定しない。行末文字は未定義とする。(行末文字であってもその文字自体を代入する。行末を表すCHR$(13)&CHR$(10)は2文字として扱う。)
17.4(10)〜(14)
     11.1.4(10.1)の不活性経路に関する規定を準用する。 
17.4(13)
     得られる結果は文字数ではなくバイト数である。したがって,文字数よりも大きい可能性がある。

[処理系定義の事項]
17.4(9)
     エコー表示はキーボードからの入力にのみ可能。ファイルを開くと,エコー表示は無効に設定される。
17.6(3)
     キーボードに対するINPUT文とLINE INPUT文には先行入力バッファはない。キーボードの先行入力バッファはCHARACTER INPUT専用である。
17.6(4)
     SET ECHO文は,INPUT文やLINE INPUT文に対しても機能する。
17.6(5)
     17.4において,「プログラム文字及び行末」はすべての文字を表すものと解釈する。
17.6(6)
     EXTYPE=7305となる。