前頁  メニュー  次頁


BASIC入門

曲線とグラフ

◇ 座標系
  関数のグラフや曲線を描くとき,描画領域に座標系を設定する。

x座標の範囲x1からx2まで,y座標の範囲y1からy2までを描画領域に割り当てたいとき,

SET WINDOW x1,x2,y1,y2

を実行する。

◇ 座標軸を描く
  座標軸を描くのに,
   DRAW axes
  を用いる。
 
◇ plot文
  点や線を描くのにplot文を用いる。
  PLOT LINES: x,y
を実行すると,点(x,y)に点が描かれる。
  末尾に;を書いて
  PLOT LINES: x,y;
とすると,次に実行するplot文で指定するとの間が線分で結ばれる。
  座標を指定せず,単に
  PLOT LINES
のみを書くと,直前に指定した点との間を線分で結ぶ働きを取り消す。

例 
10 DEF f(x)=x^3-x
20 SET WINDOW -4,4,-4,4
30 DRAW axes
40 FOR x=-4 TO 4 STEP 0.01
50     PLOT LINES: x,f(x);
60 NEXT x
70 END

<補足>本BASICでは, LINES: の省略を許している。

たとえば,上の例の50行を
50    PLOT x,f(x)
と書くことがある。