座標系の設定 ☆☆☆
BASICでは,画素を単位として定められるハードウェア依存の座標系ではなく,利用者が問題場面に対応して設定することのできる'問題座標'を用いてグラフィックスを処理する。
SET WINDOW文は,描画領域に座標系を導入する。
SET WINDOW
left ,
right ,
bottom ,
top
left
,
right ,
bottom ,
topは数値式
左端
x座標が
left,右端
x座標が
right,下端
y座標が
bottom,上端
y座標が
topとなるように座標系を設定する。
BASICでは,描画領域の形状は原則として正方形。したがって,
right
-
left =
top -
bottomとなるように座標系を設定すれば,縦横の比率が1:1になる。
SET WINDOW文が実行されていない状態では,左端と下端の座標が0,右端と上端の座標が1になっている。
例
SET WINDOW -4,4,0,8
x
座標の範囲を-4〜4,
y座標の範囲を0〜8にする。
ASK WINDOW x1, x2, y1, y2
現在の座標系を数値変数x1, x2, y1, y2に代入する。