全般的な情報

ここではプロジェクト全般の内容をあつかいます.ちょっと長くなってきたので, ページを分割する方向で.

概要

はじめに

CLDAQの目的

CLDAQがめざすもの

考えられる周辺の状況

現実的なシステムフレームワーク

CLDAQの構成

CLDAQのすべきこと

CLDAQはしないこと

まとめ

スナップショット

かっこいい絵を集めよう.

連絡方法

開発体制

今のところ,設計からコーディング,テストにわたるまで全て,岩井がひとりでやっ ています.岩井の素姓は以下のURLからたどれます.

とはいえ,ひとりでやるにも限界を感じてきました.そこで,

共同開発者募集のお知らせ

一緒にこのクラスライブラリを作ってみませんか?

現在,共同開発者を募集しています.物理な人でなくても全然かまいません.C++だ けは必須です.他言語を埋め込むつもりはありません.

GUI部分の必要性をすごく感じていますが,いかんせん苦手なんです.GtkでもQtで も,もっとプリミティブにXlibでもいいです.Linuxで動くGUI部分を作ってくれる 人,連絡ください.プログラム的には書いてて面白いパー トだと思います.是非コンタクトプリーズ!

開発環境

ターゲットとするハードウェア

コーディングコンベンション

バージョン管理とプロジェクトサーバー

開発ロードマップ

ダウンロード

けっこういきあたりばったりで開発してるんで,最新バージョンを使うのが吉で す. リリースファイル

ライセンス

このへんはわりと無頓着なんだけど,ライセンスは放棄していませんと ここに明記しておきます.まぁぶっちゃけ適当にいじくって亜流を適当に配布し てもかまいませんよ.

GNU General Public License(Version 2)にて配布します.以下にこのライセンス の要点と原文を明記します.

わかった?わからなかったら以下の原文を読んで下さい.


$Id: general.html,v 1.8 2003/10/03 03:33:11 goiwai Exp $
Go IWAI <goiwai@users.sourceforge.jp>