メインページ   モジュール   名前空間一覧   クラス階層   アルファベット順一覧   構成   ファイル一覧   構成メンバ   ファイルメンバ   関連ページ    

クラス TOption の解説
[System Category]

This is the TOption class. [詳細]

#include <TOption.hh>

すべてのメンバ一覧

Public 型

enum  {
  tNeedNot = 0,
  tNeed = 1,
  tEither = 2
}

Public メソッド

 TOption (const Tstring &longoption, const Tstring &shortoption="", Tint argstyle=tNeedNot, const Tstring &desc="")
 TOption (const Tstring &longoption, Tint argstyle, const Tstring &shortoption="", const Tstring &desc="")
 TOption (const TOption &right)
 ~TOption ()
const TOption & operator= (const TOption &right)
Tbool operator== (const TOption &right) const
Tbool operator!= (const TOption &right) const
Tbool operator== (const Tstring &right) const
Tbool operator!= (const Tstring &right) const
Tbool NeedParameter () const
Tbool NeedNotParameter () const
Tbool EitherNeedOrNot () const
const TstringGetLongOption () const
const TstringGetShortOption () const
Tint GetArgumentStyle () const
const TstringGetDescription () const
Tvoid SetLongOption (const Tstring &longoption)
Tvoid SetShortOption (const Tstring &shortoption)
Tvoid SetArgumentStyle (Tint argstyle)
Tvoid SetDescription (const Tstring &desc)

フレンド

Tostreamoperator<< (Tostream &tos, const TOption &right)


解説

This is the TOption class.

作者:
Go IWAI <goiwai@users.sourceforge.jp>
The TOption class detail description. Write it down ASAP!

TODO:
None?

バグ:
None?

TOption.hh51 行で定義されています。


Enum の解説

anonymous enum
 

Enum 値:
tNeedNot 
tNeed 
tEither 

TOption.hh55 行で定義されています。


コンストラクタとデストラクタの解説

TOption::TOption const Tstring longoption,
const Tstring shortoption = "",
Tint  argstyle = tNeedNot,
const Tstring desc = ""
 

TOption.cc17 行で定義されています。

TOption::TOption const Tstring longoption,
Tint  argstyle,
const Tstring shortoption = "",
const Tstring desc = ""
 

TOption.cc26 行で定義されています。

TOption::TOption const TOption &  right  ) 
 

TOption.cc35 行で定義されています。

TOption::~TOption  ) 
 

TOption.cc44 行で定義されています。


メソッドの解説

Tbool TOption::EitherNeedOrNot  )  const
 

TOption.cc166 行で定義されています。

参照 Tbool, tEither, Tfalse, と Ttrue.

Tint TOption::GetArgumentStyle  )  const [inline]
 

TOption.hh113 行で定義されています。

参照 Tint.

const Tstring & TOption::GetDescription  )  const [inline]
 

TOption.hh118 行で定義されています。

参照 Tstring.

const Tstring & TOption::GetLongOption  )  const [inline]
 

TOption.hh103 行で定義されています。

参照 Tstring.

const Tstring & TOption::GetShortOption  )  const [inline]
 

TOption.hh108 行で定義されています。

参照 Tstring.

Tbool TOption::NeedNotParameter  )  const
 

TOption.cc157 行で定義されています。

参照 Tbool, Tfalse, tNeedNot, と Ttrue.

Tbool TOption::NeedParameter  )  const
 

TOption.cc148 行で定義されています。

参照 Tbool, Tfalse, tNeed, と Ttrue.

Tbool TOption::operator!= const Tstring right  )  const
 

TOption.cc80 行で定義されています。

参照 Tbool, Tfalse, と Ttrue.

Tbool TOption::operator!= const TOption &  right  )  const
 

TOption.cc93 行で定義されています。

参照 Tbool, Tfalse, theLongOption, theShortOption, と Ttrue.

const TOption & TOption::operator= const TOption &  right  ) 
 

TOption.cc47 行で定義されています。

参照 theArgumentStyle, theDescription, theLongOption, と theShortOption.

Tbool TOption::operator== const Tstring right  )  const
 

TOption.cc57 行で定義されています。

参照 Tbool, Tfalse, と Ttrue.

Tbool TOption::operator== const TOption &  right  )  const
 

TOption.cc70 行で定義されています。

参照 Tbool, Tfalse, theLongOption, theShortOption, と Ttrue.

Tvoid TOption::SetArgumentStyle Tint  argstyle  )  [inline]
 

TOption.hh137 行で定義されています。

参照 Tvoid.

Tvoid TOption::SetDescription const Tstring desc  )  [inline]
 

TOption.hh144 行で定義されています。

参照 Tvoid.

Tvoid TOption::SetLongOption const Tstring longoption  )  [inline]
 

TOption.hh123 行で定義されています。

参照 Tvoid.

Tvoid TOption::SetShortOption const Tstring shortoption  )  [inline]
 

TOption.hh130 行で定義されています。

参照 Tvoid.


フレンドと関連する関数の解説

Tostream& operator<< Tostream tos,
const TOption &  right
[friend]
 

TOption.cc126 行で定義されています。


このクラスの解説は次のファイルから生成されました:

CLDAQ - a Class Library for DataAcQuisition (Version 1.14.3)
Go IWAI -- goiwai at users.sourceforge.jp