#include "Tglobals.h"
#include "TInputObjectFile.hh"
TInputObjectFileOnline.hhのインクルード依存関係図
このグラフは、どのファイルから直接、間接的にインクルードされているかを示しています。
構成 | |
class | TInputObjectFileOnline |
This is the TInputObjectFileOnline class. [詳細] |
Revision 1.5 2004/01/19 21:09:41 goiwai プリプロセッサの接頭辞をCLDAQ__に変更しました.
Revision 1.4 2003/12/06 10:56:19 goiwai フィルタ関連の修整と Read(),Write()の戻り値の修整です. Read()もWrite()も処理したレコードサイズを返します. フィルタがある場合も同様です. それぞれのストリームのDataSizeの扱いですが,これは扱ったレコードサイズ でなく扱ったファイルやソケットなどのサイズになります.レコードサイズと 一致するとは限りません.
Revision 1.3 2003/11/03 08:35:13 goiwai Doxygen用のタグとコメントをうちこんでいく試みを開始しました.
Revision 1.2 2003/10/14 22:05:35 goiwai やたら落ちるのとCPU食いまくるので,usleep(100*1000)するようにしました. やっぱレコードにステータス持たせないとだめですね.以下,提案: 8bit: status 32bit: total size
Revision 1.1 2003/10/12 13:01:47 goiwai オンラインでファイルを見ることが多いのでオンライン用のものを用意しまし た.1イベント読むことに成功するまで Read() メンバ関数から戻ってきません ので,終了時には レコードID を見てループから抜ける必要があります. データフォーマットにステータス持たせればこの必要はなかったんですが.
TInputObjectFileOnline.hh で定義されています。